テレビ出演。 1週間ぶりの更新になってしまいました。てか、ひと月に書く記事数、6月をピークにだんだん減って来てますね。ヾ(;´▽`A``このまま行くと、来月は記事数一桁…?!ゔ〜〜〜っ。特に意味は無いけど、出来る限り更新ガンバロ。。。ヾ(;´▽`A``にしても6月の記事数多過ぎ。41って。。。w*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*『1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト2006』GLAYとB'zが出演するっていうのに、残業で見れませんでした。_| ̄|○ ガク。でも一応ビデオには録ったので、週末ゆっくり見ます。うん。次は、12月22日(金) 19:00〜23:10テレビ朝日系「〜MUSIC STATION SPECIAL〜SUPER LIVE 2006」ですね♪(・`ω´・)これもGLAYとB'z両者出演との事なので、凄く楽しみです♪今度は間に合うかなぁ?どうかなぁ?あまり出番が遅いと、出演者側は待ち時間が長くて大変だろうけど(特にB'zのお二人が言ってますよね〜。笑)最初に出られてもリアルタイムで見れないっちゅうの。苦笑。って事で出来れば、出番遅め希望で。(我侭)流石に23時までには帰宅するハズ。。。てかしたい。 [0回]PR
CDTV 今、CDTVを見ていたら、『ファッションリーダー男性編』というランキングで、 5位 稲葉浩志(B'z)10位 JIRO(GLAY)という結果が!!。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ちなみに1位はハイドさんでしたー。ジロウちゃんは凄く分かる!昔からセンス良いですから♪(*゚∇゚)ノ稲葉さんは・・・確かに、スタイリストさん変わってからカッコ良さが倍増したと思います。爆。(つ∀`)てか、稲葉さんは何着ても似合いますがね♪(・∀・) [0回]
LIVEを振り返って。 改めて、この夏のLIVEを振り返ってみて。GLAYのLIVEは完全参加型ですが、自分の中でB'zのライブは観に行く、聴きに行くって感じだと思いました。B'zはファン各々が、各々の楽しみ方で楽しんでるって感じですよね。それはそれで良いですよね。誰でも楽しめる感じが。私も強制されるのは好きじゃないので、昔はそっち派だったんですけど。でも逆にGLAYはHAPPY SWINGERとの一体感がたまんないというか。アレは宗教だとか、恥ずかしくて出来ないとか言う人もいますが(苦笑)、でも1回ハマると楽しいですよ。気持ちいいです。(^^)ジャンプする曲なんか、いい汗かけるし。身体を動かしに行ってる感じがします。って事でGLAYとB'zでは双眼鏡使用率が結構違います。笑。GLAYの時は殆ど使ってないかも。使う暇がないというか。B'zの時は結構使ってたかな。…稲葉さんばっかり見てたかも。(あぁ、この辺に愛情の偏りが…汗)あ、でも一応、B'zの時も拳は上げてます。MVPの時はノリノリで踊らせて頂きました♪あとバンドの顔、ヴォーカリストのテルさんと稲葉さんの人柄には毎回感動してしまいます。(ノд`)・゚・。 優しさとカッコ良さを併せ持ったハスキーなテルさんの声は素敵だし、対照的な声質で繊細なんだけど力強い稲葉さんの声も素敵だし。…たまにGLAYのLIVEで自分はTERUファンなんじゃないかと思いますが、やっぱHISASHIファンです。はい。楽しそうにクルっと回ったり、ピョンピョン跳ねながら、ギター弾いてるHISASHIさんが好き♪稲葉さんも良く動き回りますよね。私、そういう人が好きなのかな?f^^;)あと音響について。8/5に行った"SWING ADDICTION"は屋外って事もあってか、音響の調整が不十分だった所もあったりしたんですが、(GLAYは良かったけど氷室さんの時がちょっと…)東京ドームは凄く音響が良かった様に思えました。2階席だったからかもしれませんが。。。普通、東京ドームは音響が良くないイメージあるんですけど、今回は凄く良かった。てかB'zのLIVEはいつも「完璧」に聴こえますね。99年の横浜(屋外)でもあまりの「完璧」さにビックリした事があります。5〜6人編成のバンド形態で演奏しているので、CDよりも音は減ってる筈なのに、CDの音をここまで忠実に再現出来てて凄いと思った記憶があります。そして感じた事。・GLAYのLIVEは全体的に音がデカイ。・氷室さんのLIVEはバックバンドは気持ち控えめな印象。(↑SWING ADDICTION 2日目の印象です。ギターの音が小さくなってたので)・B'zはボーカルとギターの音がデカイ。…と思った。全部同じ6人編成のバンドで演奏してるけど、やっぱバンド・ソロ・ユニットの違いって出るんだなと。とりあえず、LIVE-GYMの時は、稲葉さんの歌声に集中!しようと改めて思いました。もち!ギターソロの時は松ちゃんに注目ですが。なんとなく自分なりのLIVEの楽しみ方が分かって来た。てか座席がどうであれ、アーティストが誰であろうと、楽しもうと思ったもんの勝ち。ちょっと勉強になった今年の夏でもありました。これでTHE 夢人島 Fes.2006も行けたら超完璧な夏だったのに。笑。でも流石に金銭的、距離的に無理。苦笑。これで恐らくLIVEは来年までお預けですね。それまでに貯金しなきゃ。って事でまだ8月中旬ですが、私の夏は終わった感じがする。(早っ!) [0回]