B'z Treasure Land B'z Treasure Land 8月13日(土) 東京国際フォーラム行ってきました。B'z Treasure Land 略してBTL。又はトレラン。9年振りのFCイベントだとか。私はまだFC歴は3年だから、イベント自体は初参加になるんですけど。会員は無料、一般同伴者は¥1,000です。(事前に申込みが必要)内容は過去9年間のB'zに関する、写真や衣装・楽器・直筆歌詞&譜面等の展示や秘蔵映像の上映など。GLAYで言ったら、EXPOの展示会場みたいなもんなのかなぁ?てかEXPOの展示会場って見た事ないんだけど。ちなみに13日は晴れ。暑かったので東京は室内で良かったなと。(他は屋外なので)お昼の回に行って来たんですけど。12:30開場だったので、それに合う様に行ったんですが、結構、人が居ました。12:30過ぎに着いたので入場はすぐに出来たんですけど、グッズ売場は列になってた。とりあえず、パンフとポストカード3種とステッカーを購入。ステッカーは買う気無かったんだけど、なんとなく欲しくなって買ってしまいました。その後、映像上映まで時間があったので、撮影可能ポイントやらへ。こちらも列になってました。なかなか進まなくて、ここでかなり時間使ったと思う。気がついたら映像上映の開始時間30分前くらいになってたから、そそくさと映像上映が行われるホールAのシアターへ移動。シアターっていうから映画館みたいな感じなのかと思ってたら、スクリーンが想像してたよりも小さくてビックリした。苦笑。とりあえず、パンフ読みながら時間を潰す。※ここから先はネタバレ含むので要注意。 パンフ読んでたら、あっという間に上映時刻に。ブザーが鳴って上映が始まる。スクリーンは小さかったけど、割と良い位置だったので見やすかった。座席があるのも嬉しい。(他の会場は立ち見らしいので)40分間、黙って立ってるのって辛くない?私、すぐ腰が痛くなるんだよね。…歳なのか??滝汗。さて内容。まず最初にB'zの二人の挨拶から始まる。ソファに座って喋って「ではどうぞ」っていうような振り方はCDTVっぽかった。てかそのものって感じ。(とりあえず全部は無理なので印象に残ってる所をメインに書いて行きますね)【1997年編】まさに私がB'zに…というかB'zの音楽にハマりだした年である。B'zってカッコいい、Rockってカッコいい!って思った年。当時はまだ中学生だったんだよなぁ。。。CallingのPV撮影現場。松本さんと同じ霧雨で…と言われて撮影に望む稲葉さん。でもどうみても土砂降りなんですけど。苦笑。「嘘でしょ?」って呟いてた。DEEP KISSのPV撮影現場。そう!まさにこの頃!このアルバム聴いてB'zが好きになったんです。懐かしい。稲葉さんもまさに男盛りって感じでカッコイイ!(*´▽`*)でも当時の私は稲葉さん自体に興味なかったんですよね。汗あくまでも音楽だけ。B'zは近付き難い、怖いイメージあったんですよ。汗【1998年編】ベスト盤が出たのを機にこの頃から本格的にハマりだした気がする。稲葉さんの人柄を知って稲葉さんの魅力に気づき始めて。。。CDも全部揃えて。。。現在に至る。みたいな。ちなみにGLAYにハマったのもこの頃。HOMEのPV撮影現場。よくTVでお見かけした記憶があります。このPV。この頃、家で稲葉さんばっか見てたんだな、きっと。たしかこの時、観光客は行かない様な危険地帯にも行ったと、当時のラジオとかで言ってた気がする。危険な事は止めて欲しいんだけどなぁ。苦笑。松ちゃんが床屋で稲葉さんがお客になってるシーンを公開。無理矢理切ろうとするTAK床屋。「こんな床屋、絶対居ないよ!」と稲葉さん。笑「踊りたい 君の中で〜♪』と昔の衣装を着て歌う稲葉さん。その横で「コレ閉まらないよ」と松ちゃんがズボンと格闘してる。笑。やっぱり昔に比べて腹が…(以下略)苦笑。昔の衣装着てお互いに「だっせぇ(笑)」と一言。なんか、じゃれ合ってる二人が微笑ましかった。(*´▽`*)こんな仲の良いお二人が大好きです♪あと何処かで稲葉さんが明石さんのモノマネしてた。松ちゃんは増田さんだったかな?確かいきなり出て来たんだけどウケた。笑。これこそ秘蔵映像だと思った。笑。こういうのいっぱい出してくれれば良いのに。稲葉ソロシングル「遠くまで」ジャケット撮影。これも当時のラジオで台風が接近して波が高くなってるのに海に行って撮影して来たって言ってた気がする。汗。危険な事は止めて欲しいんだけどなぁ。苦笑。(2回目)映像で見たら結構ヤバそうだったぞ!流されたらどーすんの!?( ̄□ ̄;)【1999年編】初めてB'zのLIVEに行った記念すべき年。てかLIVE自体が初めてだった。ギリギリchopのPV撮影現場。これも当時、松ちゃんが自分のラジオ番組で、「すごい埃で大変だった」って言ってたけど…。稲葉さんが咳き込むくらいの凄い埃でなんか声がガラついてた気がする。((;゚Д゚))稲葉さんの声が出なくなっちゃったらどーするの!?もう少しその辺考えようよ〜( ´д`)とか思った。Brotherhoodのジャケット撮影。これ、松ちゃんは合成だけど、稲葉さんは合成じゃなかったんだね。驚。恐らくビルの屋上だと思うんだけど、そこに登って手を伸ばして、片足出して、まさにあのポーズで撮影してた。((;゚Д゚))撮影が終わって「Good!」と言われると、「goodじゃねーんだよー!!」と稲葉さん。…確かに。だからさー、危険な事は止めて欲しいんだけどなぁ。苦笑。(3回目)稲葉さんは出来上がったジャケットの松ちゃんの合成部分を見て「この人は合成で、なんで俺は合成じゃないの?」みたいな事言ってた。笑。「こんな合成出来るなら俺も合成で良かったじゃん」みたいな。確かに。んで「ほんとにやってるから」と自分だけ合成じゃない事を強調してたら、松ちゃんが「わかった!俺もひっくるめて全部、本当にやった事にしよう!」だって。恐るべし、リーダーTAK。笑。LIVEのリハーサル。稲葉さんが歌い終わると面白い事を言い出す。「ありがとうございました。ありがとうございました。 お出口の方は左になっています。気をつけてお帰り下さい。 お食事は、12時がラストオーダーです。…」(この後、もう少し続きがあったけど忘れた。)そして「もうギリギリchop歌いたくないよー」と言ってマイクから離れる稲葉さん。にも関わらすギリギリchopが鳴りだすと慌ててマイクへ戻る稲葉さん。その姿がなんとも可愛かったー♪(*´▽`*)そして「アンコールありがとうございます」と言って歌いだす稲葉さん。笑裏ではいつもこうなのか??かなり好きなんだけど。お茶目な稲葉さん。笑。【2000年編】台風の中行われた千葉マリンスタジアム公演の映像。稲葉さんが「ケガ人も出て来てるんで通常のメニューを全て行う事が不可能なのであと2曲、2曲だけ精一杯やりたい」と言った途端、客が「えーーーーーー!?」と最大級のブーイング。「ケガ人も出てるんで…!」と何とか納得させようとするもしかもその声は大きくなるばかり。その時の稲葉さんの一瞬止まった何とも言えない表情が忘れられない。。。RINGのPV撮影。雨を降らせての撮影。ずぶ濡れの松ちゃんを見て、稲葉さんがもの凄い嫌な顔してた。あんな顔初めて見た気がする。【2001・2002年編】この辺は台湾行った時の様子や、ELEVENツアー、香港のLIVEの様子など。私、ELEVENまではちゃんと聴いてた気がする。でもこの辺の当時の記憶があまり無いんだなー。何でだろう。GO★FIGHT★WINのPV撮影。「GO・GO」と歌うところを「FIGHT・FIGHT」と歌ってしまう稲葉さん。笑。この辺は冷めかけてた時期なのかな。汗。記憶が…【2003年編】IT'S SHOWTIME!!のPV撮影。雨が降っていた。またもや雨ってテロップにやっぱり雨男なんだなぁと思った。笑。【2004年編】稲葉ソロアルバム「Peace Of Mind」ジャケット撮影。会報でも読んだ事あるけど、稲葉さんが鳩の匂いを嗅いでた。たまに居るよね、何でも匂い嗅ぐ人。笑。…ん?会報?この頃にFCにやっとこさ入ったのか。思い出した。そういえばコレでB'zのLIVEに行けるー♪と思ったら、ソロ活動されちゃって凹んだんだった。苦笑。B'zのLIVEが見たいのに!と思ってLIVE行かなかったんだ。今思えば素直にソロでもLIVEに行けば良かったと後悔してます。苦笑。って事はTMGもこの頃か?なんかVo.エリックだったかなぁ、リハーサル風景だったと思うけど、「マケテクダサ〜イ」って歌ってた。笑。【2005年編】OCEANのPV撮影現場。また雨降ってる。流石、雨男。としか言いようがない。CIRCLE OF ROCKツアー。コーシのアニギ回り過ぎ(by TAKURO)って事で記憶に新しい回転寿司ステージ。回るステージ上の映像が流れてましたけど、もの凄い勢いで回ってました。汗。あれ、早いなーとは思ってたけど、ホントに凄いスピード出てたんですね。松ちゃんが「これお客さん喜ぶよ。だって稲葉さんすぐ戻ってくるもん」だって。2006年はPV総集編って感じで、エンディングも総集編って感じで終了。丁度、9年前ってB'zを好きになった時期だったので、なんか懐かしかったです。B'zを好きになった頃を振り返られて、なんか初心に戻った様な感じ。笑。この一週間は正直言って、GLAY>B'zになっちゃってて、本当にB'zのファンなのかって疑問だったけどやっぱり私は稲葉さんが好きだーー♪(*´▽`*)てか仲の良い稲葉さんと松ちゃんの二人が好き♪つまりB'zが好きって思った。あと分かった事もう一つ。B'zはミュージシャンなのに何故か危険な事してるのが多い。((;゚Д゚))そんなに無理しなくても良いのに。。。さて次は展示ホールへ。凄い昔の映像とかも流れてて、うわぁー若いなぁって思った。笑「稲葉さん」というよりは「稲葉クン」って感じ(*´艸`*)衣装は色々あった。LIVEのオープニングで着てる衣装って暑そうなのが多い気がした。直ぐ脱いじゃうから大丈夫なのかもしれないけど。とりあえずB'zだから着こなせる様な服ばかりな気がした。金系模様の洋服は実際に見てどんだけ輝いてるのか分かった。金ラメとか。こういうのは雑誌とかじゃちょっと分かりにくい。あとIT'S SHOWTIME!!のジャケ写で稲葉さんが着てるTシャツ。あのモザイクの正体はミッキーマウスでした。あと印象に残ってるのは歪んじゃったマイクスタンド。どうしたらこんなに歪むの?新しいレッドのマイクスタンドはカッコ良かったです。あと写真関係で稲葉さんの手元だと思うんだけど「類語国語辞典」が写ってるのが興味深かった。直筆歌詞をみてもメロディーに合う言葉を思考錯誤してるのが分かるから、歌詞考える時に使ってるのかな?昔TAKUROさんも「辞書」を読んでるみたいな事言ってたし。新しい言葉の発見があるらしい。そのせいかたまに難しい言葉が出てくる時ある。譜面も興味深かった。コード進行のみって感じですね。こうやってメロディーが生まれるんですね。最後にグッズのパンフはなかなか良かった。まだ全部読んでないけど、ぶっちゃけLIVE-GYMのパンフよりも良いかも。展示物や9年間の歴史が載ってるんですけど、分厚くて読み応えあるかも。と言う事でトレラン レポはこの辺で。や、やっと書き終わった。。。 [0回]PR