忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MONSTER 全曲感想。

前々から書こうと思ってたMONSTERの全曲感想を。
ちなみに「MONSTER」凄く面白い1枚です!
笑えるとかそういう意味じゃなくて、ロック、レゲエ、ブルース…って
色々な要素が入っててユニークなアルバムなんじゃないかなと。
このアルバムは自分のなかでかなり上位に来ましたよ。
もうヤバイです!聴きまくってます。LIVE-GYMがますます楽しみになってきた♪
シングル曲が4曲+上木彩矢さんがカヴァーして話題になった
「ピエロ」も入ってるのでB'z初心者の方にもオススメな1枚だと思います。


01. ALL-OUT ATTACK
ビーパで初めて聴いた時は、B'zとしては新しい感じかなと思った記憶が。
新●堂にてフル試聴した時には曲の頭のSE聴いて、
「アレ?DISC No.間違えたかな?」と思った記憶が。笑。
でもすぐにALL-OUT ATTACKの激しいギターのイントロが聴こえてきて。
改めて聴いてみると激しいロックナンバーでカッコイイです。
Aメロから飛ばしてる感じが良いですね。まさに攻めの曲。
「SPLASH!」みたいにこれも転調が凄い。歌詞も全体的に良い♪

 セメナキャイケナイ キメナキャイケナイ
 そんな時が 来るきっと 否応なく
 ヤンナキャイケナイ トバナキャイケナイ
 失ってもyeah
 生まれて来た意味を知るために

もの凄い激しいサウンドに乗せてこの詩歌われたら、
立ち止まってた背中を押してくれるどころか、
突き飛ばされた様なそんな気がしますね。
勇気を貰える一曲だと思います。

02. SPLASH!
つい最近シングル曲としてリリースされた曲ですね。
この曲をシングル(名刺代わり)として出す事によって、
今回のアルバムに勢いを付けたかったと松本氏が言ってた気がしますが。
確かに勢いは付いたんじゃない?エロ歌詞で話題にもなったし。笑。
やっぱりサビはせつなく聴こえてきますが。
エロ歌詞でも稲葉さんが歌うとセクシーです。好きです。

03. ゆるぎないものひとつ
これもまたシングル曲。最近「SPLASH!」ばかり聴いてたので
久々にじっくり聴いた気がしますが。改めて聴いて。。。
実は昨日、嫌な事があったばかりなので励まされました。
「まっすぐ優しく生きてゆきましょう」
そういう人間になりたいです。

04. 恋のサマーセッション
一転して "レゲエっぽい" 曲。笑。
何故 "っぽい" って言うのかというと「レゲエ」って言っちゃうと
レゲエ・ミュージシャンに失礼だからって松ちゃんは謙虚に言ってたので。笑。
じゃあ "っぽい" ってことにしておくよ。みたいな。笑。
夏らしくて良いですね。面白い一曲です。
松ちゃんが「どうしても軽い感じにならなくて」って言ってたけど、
何となくわかった。どんなジャンルの曲をやってもB'zがやれば、
B'zのサウンドになっちゃうんだなと。

05. ケムリの世界
イントロが面白いですね。ゲームサウンドみたいだ。
歌詞が非常に興味深い。稲葉さんが恋愛じゃなくて、
社会問題っての?をテーマにしてる。
だからと言ってドロドロしてるわけじゃなく、
あくまでも稲葉節でサラッとね。さりげなく。
テーマの割には聴きやすい曲なんじゃないかな。
こういう歌詞も嫌いじゃない。好き。

06. 衝動 ~MONSTER MiX~
シングル曲。でもMONSTER MiX。
コーラスとかギターとか変えてるらしいのですが。
ん〜Macで聴いてるのでアレなんですが、
MONSTER MiXの方がギターの音が聴きやすい気がするなぁ。
ギターに限らず、他のパートも。
MONSTER MiXの方がサウンドは良いかもしれないですね。
にしても聞き飽きない曲。

07. 無言のPromise
今回のアルバムの中で一番シットリとしてる曲。
雑誌で稲葉さんが「中途半端な別れで終わってはいけない人たちは
いつか必ず再会する、その無言の約束がテーマ」と解説していたが。
歌詞を読んだ感じでは「別れた家族」を連想させるような内容。
泣ける一曲。

08. MONSTER
しっとりと聴かせた後は、あの聞き覚えのあるイントロが。
オフィシャルHPのフラッシュに使われてた曲はMONSTERだったんですね。
ALL-OUT ATTACK同様、凄くカッコイイです!!超ロックナンバー。
シャウトがカッコイイ。凄い。

09. ネテモサメテモ
これも面白い曲ですね。
前半は社会的な事とか悪徳商法みたいな事言ってるのに
後半では「オマエのアレが欲しい…」って。
しかも実際には「欲しい欲しい欲しい」って連発してますが。
最後の「正義と悪が支えあうような そんな形のこの星で
ちゃんと目を開けて 見きわめ ヨロシクね」ってところが
ハッとさせられつつ、"ヨロシクね"ってカタカナ表記なのが
可愛らしい。笑

10. Happy Birthday
去年のLIVE-GYMで披露された曲。
最初ビーパで試聴した時こんな曲だったっけ?とか思いつつ。苦笑。
でもサビはちゃんと覚えてましたよ。
「悲しみがあるなら 一緒に吹き消してみようよ
 大丈夫 もうひとりじゃない」
って歌詞が良いですね。もうひとりぼっちじゃないんだ。って。
誕生日が楽しみになるような、明るい曲。

11. ピエロ
シングル「ゆるぎないものひとつ」の2nd Beatだった曲。
これは聴きまくったね。お気に入りの1曲です。
上木彩矢さんが歌ったヴァージョンには興味示さなかったくせに。苦笑。
やっぱり私は稲葉さんの声が好きらしい。
てか普段から聴くにしてもカラオケにしても男性Vo.の方が多いんですよ。何故か。

12. 雨だれぶるーず
タイトルからして一番気になってた曲ですが。
面白い!いや。笑えるとかじゃなくてね。ユニークなブルースナンバー。
稲葉さんが前からやってみたかったらしいのですが、
何となくその気持ち分かった。
実はブルースって渋いイメージあって苦手だったりするんですが、
これは凄い聴ける!何故か。この世界に入り込める。
なんでだろう。稲葉マジックかしら?笑。
何気に「大量破壊兵器めざして」って歌詞が入ってるのがまた…。
こういう事をさりげなく取り入れるのが上手いと思う。
「恋のサマーセッション」とは対照的な曲ですね。

13. 明日また陽が昇るなら
自分の中では感動の1曲。エンディングが似合う、そんな曲。
「いつの日にかこの場所で 僕らもう一度 会うんだよ」
1番・2番・最後のサビが泣ける。
「なにもかもが いやになってもかまわない
 ただ嘆く それだけでもいい」
なんか、もう、今回は稲葉さんに励まされたな。
頑張ろうっていう気になれる曲。メロディも凄く良い感じで。涙。

14. OCEAN ~2006 MiX~
シングル曲「OCEAN」そして2006 MiX。
こっちの方がロック色強いのかな?アルバムの色に合わせてるのかな?
シングル派とアルバム派に分かれそうな1曲。
このシングルが出たとき正直言って、バラードかぁ…と思ってしまったのですが。汗
激しい曲を求めてた時期だったし、
この手の曲は好きになるのに時間がかかるタイプだったので。。。
凄い感動ものだってのは分かってたんだけど。
でもつい最近「海猿」の再放送してたじゃないですか。
ドラマは見てなかったんだけど、偶然、再放送を見る機会が何度かありまして。
んであのドラマ見てて最後にB'zの曲が流れてきて…超感動!
一気に好きになりました。もう一回、LIVE-GYMで聴きたい!
今だったら否応なく素直に感動できると思います。苦笑。
去年もやってたけどアルバムに入れたんだから今年もやってくれますよね?


って事で長々と書いて参りましたが、
一応、ワタクシ個人の感想といたしましてはこんな感じで。
たいがい、アルバムってなると、良く聴く曲とあまり聴かない曲ってのが
出てくるんですけど、今回は1枚通して聴ける。
1曲1曲が個性あって面白いアルバムになってると思います。

拍手[0回]

PR